• 予約をしていない方の当日受付も可能です
  • WEB問診

しびれ

しびれについて

しびれとは厳密には感覚の異常を指しますが、患者さんの「しびれる」という訴えには2種類が混在していることはよくあります。つまり、力が入らない「運動麻痺」と正座した際などの「感覚異常」をどちらもしびれると表現されることがあります。
運動麻痺は、神経の以上や筋肉の低下によって起こります。感覚異常は、感覚神経経路に障害が起こるために現れます。
運動神経や感覚神経経路に起こる障害は、脳や脊髄の障害や疾患によって起こることがあるため、速やかな受診が重要となります。

しびれの症状

  • 正座した後に感じるようなしびれが手足に続く
  • 手足の感覚が鈍い
  • 手足に力が入らない・脱力してしまう

早期受診が必要なしびれ

  • しびれの症状が長期間続いている
  • しびれの症状が酷くなっている・しびれる時間が長い・しびれの範囲が広くなっている
  • 突然しびれが起こる

突然しびれの症状が起こった場合は、脳疾患が潜んでいる可能性が高いとされます。このため、早急に受診が必要です。突然起きたしびれが短時間で治まった場合、一過性脳虚血発作であることがあります。これをそのまま放置してしまうと、数時間または数日後に脳梗塞の発作を起こす可能性が高いとされます。このため、気になるしびれの症状があった場合は、速やかに当院を受診してください。

しびれの診察

医師問診にて、しびれの症状について詳しくお伺いしております。しびれが起きたきっかけや開始時期・頻度・内容・症状の変化・既往症などについて詳しく伺います。問診の後、神経学的診察法にて、脳神経や運動神経・感覚神経・腱反射・強調運動などについて検査します。必要に応じて、MRI検査や血液検査を実施して、診断を行います。

しびれの原因

しびれが起こる原因は、脳・脊椎・末梢神経・内科的疾患によるとされます。その他、ビタミン不足からしびれが起こることがあります。

脳に原因があるしびれ

脳出血・脳梗塞などの脳血管障害が原因です。脳皮質または末梢神経から感覚神経部分に障害が起こると、患部と左右反対側の手足にしびれが起こります。また、視床に障害が起こると、しびれ症状だけではなく強い痛みが伴うことがあります。特に、脳腫瘍の場合、病気が進行すると、しびれや感覚麻痺が強くなります。脳腫瘍が疑われる場合は、速やかに当院までご相談ください。

脊椎に原因があるしびれ

脊髄や神経根への刺激が原因で起こるしびれです。

変形性頚椎症

加齢に伴って頸椎が変形し、骨棘ができた状態です。これが脊髄や神経根を刺激することで、しびれを起こします。その他、痛みや脱力などの症状が現れます。

頸椎椎間板ヘルニア

椎間板が飛び出して、脊髄や神経根を圧迫することで刺激となり、しびれの症状を起こします。

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎の椎間板ヘルニアによって、下肢にしびれの症状が現れます。しびれに加えて、痛みや脱力が伴います。

頸椎後縦靭帯骨化症

頸椎を支える後縦靭帯が骨となり、脊髄を圧迫・刺激するためしびれの症状を起こします。その他、運動麻痺を起こすこともあります。

末梢神経に原因があるしびれ

胸郭出口症候群

胸郭出口は、第一肋骨と鎖骨の間にある隙間です。胸郭出口が狭くなると、鎖骨下静脈や腕神経叢などが圧迫されます。それによって、上肢のしびれ・だるさ・痛みの症状が現れます。

手根管症候群

手首の手のひら側に、手根管という組織があります。手を酷使することで、手根管内の正中神経が圧迫されて手にしびれが起こります。しびれに加えて、痛みや運動障害も伴います。特に、起床時の症状が重く、手を動かすと症状が解消することがあります。

内科的疾患が原因のしびれ

糖尿病性神経障害

糖尿病における合併症の一つです。小血管に動脈硬化が起こることで、指先や足先にしびれの症状が現れます。運動麻痺や感覚異常が起こり、進行すると痛みが現れ、壊死してしまい足の切断を強いられることもあります。

ビタミンの欠乏症による神経障害

ビタミン不足から、中枢神経や末梢神経が侵されます。この神経障害の代表的なのが、脚気やウェルニッケ・コルサコフ症候群です。アルコール中毒や過度の偏食が要因となって、神経障害を発症します。

DR.BRIDGE|クリニックホームページ制作クリニックホームページ制作

サイトマップ

TOPへ